当番について
保護者の皆様へ
本日は、お忙しいところ、代替わり式へのご参加、ありがとうございました。
さて、本件、当番についてですが、 本日話のありましたとおり、検討をすすめたいと思います。
まずは、添付のファイルをご参考にして、当番がなくなった場合、
一人にした場合、また、 そのほかの案などを学年ごとにまとめていただき、
学年代表のみなさんと方針についてを決定したいと思います。
その後の日程に関しましては、後日、ご連絡します。
お手数をおかけしますが、ご協力お願いします。
以上
東練馬リトルリーグ事務局
渡辺 (木曜日, 18 8月 2016 12:34)
質問回答
■当番は、お父さんでもいいか?
リーグでは、制限を設けていいるわけではありません。が、
過去、お父さんがやって、以下のようなことがあり
あまり、お母さんたちから評判がよくありませんでした。
なので、なるべくお母さんが担当していただきたと思います。
しかし、ご家庭の都合や緊急の場合で、どうしても
お母さんの対応が難しい場合は、必要に応じて、適切な方々と
相談して対応してください。
(一緒の当番の方、学年代表、婦人部長、事務局長など)
<過去の例>
・グランド整備や草刈りに行ってしまって、テントから頻繁に離れる。
(テントにいる必要性は、別途記載済み)
・仕事を頼みづらく、結局、自分(別のお母さん)でやってしまう。
■アナウンスは、お父さんでもいいか?
当リーグ、連盟でも制限は無く、お父さんもOKだそうです。
お父さんたちの積極的な参加を期待しています。
よろしくお願いします。
渡辺(メジャー) (金曜日, 05 8月 2016 00:20)
各位
先日の7月30日(土)に婦人部各学年の方があつまって、
当番について話し合いをしましたので、ご報告します。
まずは、土曜日の当番一人に関しましては、
10月からの開始を目処に準備していきたいと思います。
やり方や当番の内容自体については、これから詰めていきたいと
おもいますので、引き続き、皆様のご協力お願いします。
以下、詳細です。
--------------------------------
議題 当番制について
日時 7/30(土) 14時30分~
場所 東練馬グランド
参加者 婦人部各学年代表、メジャー・マイナー監督
<結論>
土曜日は、メジャー、マイナーが、グランドが同じ時は、当番をそれぞれ1名ごとにする。
・開始は、10月から
9月中は、まだあつく、体調不良でテントで休む選手がおおいため
・当番の荷物の受け渡しに関しては、これから検討する。
例:曜日別に荷物を用意して、それぞれでひきわたすなど(土曜→土曜。日曜→日曜)
・そもそも当番の仕事をもう一度整理する。
・日曜日もメジャー、マイナーが一緒なら、1人にする。
おなじく10月以降から。
ただし、10月11月は、公式戦、練習試合でスケジュールがうまるため、実際は、12月からか?
<その他>
・当番は、お父さんでもいいか?
→ やることを決めればできるのでは?
→ 過去、やったことがあるが、グランドの作業をやってしまったり、
別のお母さんが、仕事を頼めなかったりとクレームもあった。
→ とは言っても家庭の都合もある。
→事務局、婦人部で確認します。
・アナウンスは、お父さんでもいいか?
→各大会では、各チームから2名ずつアナウンスを対応しています。
→練習試合では、公式戦のための練習を兼ねています。
→なので、連盟(まずは、城北ブロックで男性アナウンスの可否を確認します。
・一日中当番は、いないといけないか?
→体調不良者やけが人の対応があるので、必ず1人必要。
→さらに、一人だと身動き取れないので、2人以上必要。
・ジャグ、お菓子、監督コーチへの味噌汁出しは、必要なのか?
→あらためて当番の仕事、荷物について再度検討する。
→もちろん、先輩たちの試行錯誤の結果、今にいたっています。
以上
渡辺